2024/09/04 18:26
今日は助っ人に来てもらいました。ほんとにめちゃくちゃ助かりました!!! もくめあつめでは、木の加工の他にも、パッケージや説明書、納品書、ラベルなど、すべて私たちの手作りでお届けしています。特に私は...
2024/08/23 23:07
こんばんは!もくめあつめの製作が一旦終わり、先ほどオンラインショップのSOLD OUTを外しました!!予約注文をいただいていた分の製作が終わっただけなので、これからご注文いただく方には受注生産という形での...
2024/08/21 12:22
こんばんは。昨日は集まって、もくめあつめの製作を進めてきました!樹種の違いを知るには、作るのが1番なんだなと思いました!!カットはレーザーカッターで行っているのですが、なかなか一発で完全に切れず何度...
2024/08/08 13:51
昨日は、株式会社エストレージの木崎さんにもくめあつめ(神経衰弱のゲーム)の作り方を教えていただきました。今までの商品は、すべてエストレージの職人の方に作っていただいたものです。いつもお世話になってい...
2024/08/02 10:00
もくめあつめには、ミッションがあります。『岩手県岩泉町の地域創生』です。地域創生というと偉そうに聞こえるからすこし嫌ではありますが、地方創生のために何をすればいいか考えるところから全ては始まりまし...
2024/08/01 17:14
7/28(日)町田のイベント『まちスト』に出展してきました!岩手県出身の方にも会えました!出展者の方とも話して、いろんなアイデア貰えました。3回目のイベント出展ですが、ちょっとだけ地域ごとの反応の違いも...
2024/07/07 08:25
もくめパズルのポイントはこの3つ!・集中力を鍛える立体パズル・PLAY AND DISPLAY・かなり暇つぶしになりますONLINE SHOPの説明文を読みやすく書き直しました。お家に飾りながら、少しずつ完成に近づけていく立...
2024/07/05 22:32
岩泉から木が届きました!岡部さん(@okabec2000 )に木材の調達と、5mmの板にする加工を行っていただきました。今までも、木の色々なことを教えてもらっていました。いつもありがとうございます!包みを開けて木を...
2024/07/02 04:35
本物の「木」はどこにあるのか。身の回りの木で出来た机とか扉を見つけても、よく見たらプリントだったとか、木じゃないじゃんみたいなものをよく見ます。水に強いとか、値段も安く済むとか、加工が楽とか、メリ...
2024/06/24 19:05
7月後半に町田のイベントに出展します!日程や場所はまた追々宣伝させてください👀最近参加したイベントで、地域ブランドは説明が必須だという話を聞きました。今まではイベントに出ても、その場の盛り上がった雰...
2024/06/21 18:31
こんな人にオススメ!『もくめパズル』集中力が必要なこのパズルには、こんな人が向いていると思います!・難しい問題ほど燃える人・頭を使って1つのことに没頭したい人・画面じゃない趣味を見つけたい人・シン...
2024/06/21 00:53
今準備していることが、色々あります。備忘録のために書かせてください。・パッケージを新しくどうするか。方向は定まったから作る。・7月にイベントに出展するかも?申し込み中・オンラインショップの改装を少...
2024/06/18 21:29
木でモノを作るにあたって、出来ること、出来ないこと、木の特性や作りやすくするには等、カタチの相談から実際の制作まで、株式会社エストレージに行ってもらっていました。カタチについては、特にパズルに苦戦...
2024/06/17 16:01
「神経衰弱のゲームをつくろう!」と思い立ってからほぼ1年が経ちました。うーん…。何を作ればいいんだ…?その頃はまだ、頭を抱えて色んなことを考えていました。「広葉樹を使って何かをつくる」ことしか決まって...
2024/06/11 16:14
こんにちは!これから新たに、ブログ(記事)を書き始めることにしました。木のことや広葉樹のこと、木育のこと、どんな人が関わっていて、どんな工程で作られているのか。完成品を見ただけじゃ分からない、見え...